お困りの多い木(生垣)−カイズカイブキ−

昔の家に多いカイズカイブキ

生垣に多く使われているカイズカイブキの刈込み(剪定)です。カイズカイブキは放っておくとすぐに大きくなります。定期的に手入れをしないときれいな外観は保てないのでご注意ください。

またカイズカイブキの手入れには注意が必要です。

強い剪定(切りすぎる)を行うと本来柔らかい葉のところが、トゲトゲの葉に変わります。これは先祖返りという現象で、切りすぎると木の原種に戻ってしまいます。なので適度に葉を残し整えなくてはなりません。

何年か手入れをしていない状態
剪定後のカイズカイブキ
伸び伸びのカイズカイブキ
剪定後のカイズカイブキ
剪定前
剪定後

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

勝手に生えてきた木

次の記事

いつもと違うハチ